2022年8月22日にANNA Newsがアップロードした動画において、ロシア/DPR軍の塹壕強襲の戦術が、その接近と突入の手法がはっきり分かる形で映っていた。前後の戦況報道からして8/21が戦闘の日付けである。
 戦車歩兵戦闘車歩兵UAV砲兵により構築される敵陣地突入戦法はシステマチックであり、DPR/ロシア軍が現在展開しているロシア・ウクライナ戦争の第2期以降の陣地戦でスタンダード化されているものに近いと推測される。本戦闘方法が今後も現代通常戦で一般化されるかは不明だが、非常に有用なサンプルの1つとなるだろう。

 公式発表はないが、動画内の施設から座標は自分でわりだした。ドネツク前線中央Pisky町の西にある大型道路沿いに作られた周到陣地である。




DPR Assault tactics against trench

分析詳細は記事後半に各場面画像付きで添付する。

◆ 確認できる主な事象は下記。

車両前進時移動速度:ほぼ一定。10km/h前後の低速
0:03 開けた草地を前進するT-72及びBMP-2。車間距離約35m。
0:12 全景確認可能。道路逆側(右側)に友軍戦車の姿は無い。この左側からのアプローチのみ。
  既に最初の戦車による行進間射撃が行われている。 発射時の推定距離280~360m
 ※さらに支援砲撃も実施中。3発以上。
0:19 戦車行進間射撃 2射目
0:25 UAVがトンネルを確認。隠れている敵が出てくる可能性が高い場所。
1:02 戦車行進間射撃 3射目 (※動画編集で途中が切り取られている可能性有。)
1:25 支援砲撃。 画面上端中央部に着弾の噴煙発生確認。 戦車から約140~160m位置
1:38 4発目の戦車行進間射撃。 距離約120~140m
1:47 BMPの行進間射撃。
2:20 UAVが歩兵の接近ルートの防風林を確認。
2:25 戦車は停止直前に主砲使用。側方射撃。40~50mほどの近距離に着弾。
2:31 戦車及びBMPが突入口そばで停止。車間距離は行進中とほぼ変わらず。
2:37 行進中より速く、12秒後に停止状態で戦車が連射。
2:45 UAVが再び歩兵の接近路を確認。
2:51 戦車主砲発砲。
3:02 戦車主砲発砲。85m先の林。11秒での連射。
3:11 BMPが奥へ発砲。直前まで機関砲は正面方向を向いていたが、戦車と同じ側方へ変え射撃。
3:19 画面中央の防風林内に歩兵の動き確認。
3:22 BMPの連射確認。奥を狙っている。
3:25 戦車主砲を数秒前に撃ったらしき発煙。 80m距離に着弾煙確認できず、奥の250m位置と思われる。
   次弾まで11秒間隔で逆算し3:20で発射と推定。
3:31 戦車主砲発砲。80m位置着弾。直前の映像で塹壕も無く人もいない。誤射?威嚇?
3:39 奥の塹壕内にウクライナ兵の動く姿確認。戦車から240~250m位置。
   既に傍で燃え始めており、3:20秒頃に撃った弾と推定される。または支援砲撃。
3:50 戦車主砲発砲。
3:54 UAVが戦車の後ろ側の塹壕に敵が居ないか念のため警戒。
4:19 戦車主砲発砲。
4:22 歩兵が横の防風林から出て野原を小走りで突っ切り、味方のBMP停車位置へ向かう。1つ目の分隊9名。
4:28 戦車が後退開始。
4:42 戦車は射撃時に使っていた射線が開けた箇所からずらしてから反転、後退再開。
4:45 野原を横断中の2つ目の歩兵分隊確認。その間、先頭の分隊はBMPの影に隠れ止まる。
4:50 先頭の分隊が突入口へ向け再度小走りで前進。
5:09 戦車が向きを変え撤退しながら後部の対空機銃を周辺へばらまいている。
   狙いはつけず60度範囲を20数秒間で制圧射撃している。
5:17 戦車がスモークを展開。 後部機銃の制圧射撃は継続。2つ目の分隊はスモークの隣を突入高へ向け前進。
5:18 先頭の分隊の兵士が塹壕突入口へ到達。後続は縦隊のまま迅速に入口の塹壕内に集結。
5:45 2つ目の分隊が入口の塹壕で集合完了。
6:23 歩兵が塹壕内を前進している姿が確認。
6:25 歩兵の進む100m先に煙が上がっている。1分前の映像では無かったので新たな着弾=支援砲撃。
6:28 BMPが離脱を十秒前に開始している。
   スモーク跡から既に戦車が後退済みなのが確認できる。後退ルートは来た道と全く同じ。地雷対策。
6:30 全景再確認。 逆側は全く車両のアプローチ跡が無い。 
   支援砲撃が縦深数百mに渡り数発実施されているのが見える。
   手前のトンネルと奥のトンネル位置にも煙。継続的に燃えている可能性有。

続きを読む